スタッフブログ

【東進衛星予備校】気になる大学を見に行ってみよう【須賀川駅前校】

この記事を書いた人:鈴木(若)

ごきげんよう🍁須賀川駅前校の鈴木です。

気づけば11月も終わりに差し掛かり、まもなく師走です。

 

先日は数年ぶりに空に光る火球を見ました!

流れ星の大きいバージョンという感覚ですが、はじめて見たのは、終業後校舎を出て旗をしまっている時でした。

ふと見上げた空に火球が見えたときは心が躍りました!

それ以降も、流星群の期間はよく空を見上げたりします💡

流れ星に願いごとをすると願いが叶う…なんて言いますが、あやかってみるのも良いと思います✨

 

さて、校舎には久しぶりに新しいおともだちが増えました!

 

右下のかえるにみえる子は『こまっけろ』という名前で、

東京大学駒場祭の公式マスコットだそうです💡

なぜ、この子が仲間に加わったのかというと、

高1生の塾生Kくんが駒場祭を訪れ、そこにいたこまっけろを連れて(購入して)きてくれました🐸

 

この三連休は学祭があちこちの大学で開かれたようで、

東京大学と一橋大学の学祭を見てきたといっていました!

 

オープンキャンパスなどで行く機会もあると思いますが、

学祭ならではの雰囲気を味わうのも大学を知るという意味で大事なことだと思います!

 

実際にKくんは両方の大学を訪れたことで、

それぞれの大学を楽しんでみて来られて比べることができたようです!

 

みなさんも、オープンキャンパスだけでなく、

いろいろな形で大学を訪れてみてはいかがでしょうか?

須賀川駅前校高校生ブログ